水道(給水管)が漏水した場合の負担区分

2024年7月13日土曜日

オーナー様通信 賃貸のいろいろ 賃貸管理

t f B! P L

 

水道の1次・2次側とは?

水道(給水管)の呼び名は?

上記の画像を見て頂くとわかると思います。

水道管から水道メーターまでの部分を、1次側。

水道メーターから蛇口までの部分を、2次側。

と呼ぶ。

まずは、どこが漏水咲いている可能性があるか確認

水漏れが疑われる時にまずやるべき4つのこと

  1.  蛇口を全て閉めて、水道メーターを確認する

    最初に水漏れが本当に発生しているかを確認しましょう。そのために蛇口を全て閉めて水道メーターが回転していないかを確認してください。水道メーターが作動していると水漏れが発生しています。

    確認のために、まずは家・お店にあるすべての蛇口を閉めて、完全に水道を使っていない状態にしましょう。蛇口だけでなくエコキュートや電気温水器などに給水が行われていないことも確認してください。

    完全に水を使用していない状態になった後、水道メーターを目視で確認します。水道メーターにはパイロットと呼ばれる部品があり、水道管を通って水が流れていると回転する仕組みです。蛇口をすべて閉めているにも関わらず、パイロットが回転していれば、どこかで水が漏れている証拠です。

    水道メーターの場所は、戸建て住宅であれば道路に面した入口付近や駐車場付近であることが一般的です。マンションなどの集合住宅の場合は、玄関脇のメーターボックス内にあります。テナントの場合は、入り口前やその他正面等のどこかにありますので、貸主に事前に確認しておきましょう。

  2.  水道の元栓・止水栓を閉める

    次に水漏れが起こっている箇所が止水栓より家の内側か外側かを特定していきましょう。キッチンやお風呂、洗面所、洗濯機・蛇口など、水道管から水が供給されている箇所ごとにある止水栓を閉めていく方法を実施します。

    止水栓

    一旦、すべての止水栓を閉めてみてください。止水栓にはいくつかのタイプがありますが、ハンドルを回して閉めるか、マイナスドライバーで閉めるかのいずれかの方法で対応できます。上記は代表的な止水栓の画像です。すべての止水栓を閉めた状態で水道メーターを確認し、パイロットが止まっていれば、止水栓より家の内側で水漏れが発生している可能性があります。

    一方で、すべての止水栓を閉めているにも関わらず、パイロットが回転している場合は、止水栓がない蛇口、または地面に埋設されている水道管、壁の中に配管されている箇所からの水漏れの可能性が高くなります。その場合は修理を依頼しましょう。

  3.  水漏れの原因箇所を調べる

    次に水漏れが起こっている箇所を特定していきましょう。特定するための方法は2つあります。

    1つ目は原因箇所を目視で確認する方法です。目視で濡れている箇所を見つけて、一度水分をふき取ってください。拭き取った後に大量に水が漏れているようであれば、水漏れが発生している箇所の可能性が高いです。

    2つ目は原因箇所を水道メーターのパイロットで確認する方法です。目視では濡れている箇所を発見できない場合は、止水栓がある場所を水道メーターを使って1つずつチェックしていきましょう。まず全ての止水栓、蛇口やシャワーを閉めて、水道メーターのパイロットが止まっていることを確認します。次に1カ所ずつ止水栓を開いてみて、止まっていたパイロットが動くようであれば、その止水栓より家の内側の箇所で水漏れが発生していると考えられます。

  4. 水漏れ箇所を自分で修理できるか確認する

    水漏れ箇所を特定できた後は、自分でも修理ができる症状であるかを確認・判断してください。

    水漏れ箇所として多いのは、蛇口やシャワー口、トイレタンク、配管の接合部です。

    蛇口や給水管との接合部には、ゴム製のパッキンやシールが用いられているため、経年劣化によって硬化して水漏れの原因になることが多くあります。蛇口や給水管等のパッキンが原因の場合は、ホームセンターでも簡単に交換部品を購入することができます。

    他にもナットのゆるみもよくある原因ですので、ゆるんでいる場合は自分で締めることができるか確認しましょう。

    また一般的なメーカー指定のカートリッジのような部品は量販店で販売されていなかったり、取り寄せができるとしても入手するまでに時間がかかったりすることが予想されます。

    この部分は、出来る方と出来ない方がいますので、居住用賃貸の場合は、貸主側へ連絡した方が良いかもしれません。(規約上、軽微な修繕(パッキン交換等)が借主負担の場合は除く:その場合は、水道局や管理会社に聞く)

水道(給水管)が漏水した場合負担区分は?

1次側は、水道局が負担する部分ですので、問題ないと思います。

2次側部分の設置した又は、修繕維持管理負担はどなたかにより負担する方が異なります。

居住物件の場合は、2次側の漏水箇所がどこでも基本貸主負担ですが、事業用物件の場合は、配管設置した方が基本負担を負います。

通常に、貸主が設置し、利用後も維持管理を貸主が行う場合は、貸主が負担する形となります。(居住用の賃貸物件であれば、ほとんど貸主負担です。)

ですが、スケルトン等(事業用賃貸物件)で、給水管の口のみ貸主が設置した状態で貸し出し、その後、テナント側にて移動設置している場合があります。
その場合は、正確に言えば、漏水箇所次第ですが、テナントが負担する形となる場合が多いです。

まれに、2次側の配管を契約上の規約で、テナントに負担する旨の契約をしている場合は、テナントの負担となります。

埋設給水管の修理方法は?

床下等に埋設されている水道管の場合、床がコンクリート等で埋められている場合は、掘削して漏水場所を特定し直さないといけないのですが、このコンクリートを壊す「ハツリ」という作業が値段が高いです。皆様がご存知の「ガガガッやドドドッ」と床を叩いて壊す作業が必要となります。

その作業をしながら漏水箇所を特定するだけで、うん十万円掛かります。

そこで、水道屋さんは、「引き直し」をお勧めするそうです。

つまり、水道メーター付近より枝管を新設して蛇口等に結び直す。

旧水道管はその間から分離して、放置する。

感じとなります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

自己紹介

自分の写真
東京都江東区南砂(東西線東陽町・南砂町駅より徒歩6分)で不動産(土地・建物等)売買物件・競売物件の仲介、賃貸物件(駐車場・住宅・マンション・事務所・店舗等)・収益物件のご紹介、建物管理と不動産に係るお客様へのアドバイスをしております。お気軽にお問い合わせ下さい。江東区・不動産に係るお得な情報リンク満載です。
HOME 居住用賃貸情報 事業用賃貸情報 居住・事業用売買情報 収益物件情報 サイトマップ お問い合せ
江東区を中心とした収益物件・賃貸不動産のことなら東京明和コーポレーションにお任せ下さい。

QooQ