さて、当社の日程についてお知らせ致します。
��2月27日(金)~2013年1月5日(日)までお休みとさせて頂きます。
��014年1月6日(月)より営業いたします。
宜しくお願い致します。
今期の冬は寒いようですが、風邪やインフルエンザ・ノロウィルスなど手洗いうがいをして気をつけましょう。
特に、ノロウィルス。
では、来年も宜しくお願い致します。
江東区南砂にて不動産業を営んでいる(有)東京明和コーポレーションです。当ブログでは、不動産や江東区等・ちょっとした事などご紹介。東陽町・南砂町・木場中心の賃貸 、江東区・墨田区等の収益不動産などの情報を掲載中!
- Home
- Archives for 2013
2013年12月23日月曜日
2013年12月9日月曜日
2013年11月21日木曜日
現在、更新履歴表示部分が表示ができません。
更新履歴の表示がが表示できません。
原因を調査中です。
詳しい場所の内容は、当社までお問合せください。
追記:
原因は、文字コードとPHPファイルの文字コード設定部分でした。
改善され、表示されています。
追記:
再度履歴表示が表示されません。
➡表示しました。
原因を調査中です。
詳しい場所の内容は、当社までお問合せください。
追記:
原因は、文字コードとPHPファイルの文字コード設定部分でした。
改善され、表示されています。
追記:
再度履歴表示が表示されません。
➡表示しました。
2013年11月20日水曜日
現在、物件ページ内の地図の表示ができません。
各物件ページ内にある地図が表示できません。
原因を調査中です。
詳しい場所の内容は、当社までお問合せください。
追記:
原因は、googlemapのバージョンが変更となっていた為。
コードを変更致し、改善致しました。
原因を調査中です。
詳しい場所の内容は、当社までお問合せください。
追記:
原因は、googlemapのバージョンが変更となっていた為。
コードを変更致し、改善致しました。
2013年11月11日月曜日
2013年11月1日金曜日
2014年の年賀状、本日から発売
今日から11月になりました。
今年もあと2ヵ月 今年もまだ2ヵ月…
年賀状の発売日も来たので、そろそろデザイン等の構想も。
��014年の干支は、
『牛』です。
色々な事にコツコツ歩んで行きましょう!
今年もあと2ヵ月 今年もまだ2ヵ月…
年賀状の発売日も来たので、そろそろデザイン等の構想も。
��014年の干支は、
『牛』です。
色々な事にコツコツ歩んで行きましょう!
2013年10月25日金曜日
WordPressの重複対策!Ktai Styleを改造
Googleウェブマスターツールの「最適化」→「HTMLの改善」をチェックしてみたら、
記事のURLの後ろに「?img=link」などというアドレスが付いた重複URLが発生していた。
調べたら、Ktai Styleプラグインが原因。
wp-content→plugins→Ktai-style→themesの各ディレクトリの中にあるheader.phpに「rel=”canonical”」を直接挿入するという方法があった。
挿入するコードはこちら
このコードをKtai StyleのHeader.phpにあるの前に持ってくるだけ。
そしたら、携帯表示に挿入されていました。
Googleが認識するまでしばらく待ってみます。592
記事のURLの後ろに「?img=link」などというアドレスが付いた重複URLが発生していた。
調べたら、Ktai Styleプラグインが原因。
wp-content→plugins→Ktai-style→themesの各ディレクトリの中にあるheader.phpに「rel=”canonical”」を直接挿入するという方法があった。
挿入するコードはこちら
<?php if (is_home() && !is_paged()): ?> <link rel= "canonical" href= "<?php bloginfo('url'); ?>/" /> <?php endif ; ?> <?php if (is_single()): ?> <link rel= "canonical" href= "<?php the_permalink(); ?>" /> <?php endif ; ?> |
このコードをKtai StyleのHeader.phpにあるの前に持ってくるだけ。
そしたら、携帯表示に挿入されていました。
Googleが認識するまでしばらく待ってみます。592
2013年9月7日土曜日
Wordpressが復旧しました。
昨日、Wordpressを調整中になぜか表示されなくなり、再度インストールし構築しました。
一部画像が表示されていないところがありますがご了承ください。
BackWPupプラグインが大活躍。
但し、Dropboxの連携で、プラグインが新しくなるとその都度Dropboxの許可が必要。
今回は、途中から自動バックアップされていなかった。
記録
・wp-config.phpを設定
バックアップのwp-config.phpを参照しながら新しいwp-config.phpを設定します。
・.htaccessファイルをFTP経由でアップロード
何かの理由で.htaccessを使用していた場合は元あった場所に再度FTP経由でアップロードします。
・テーマファイルをFTP経由でアップロードし、有効化する
ビジュアルテンプレートのテーマファイルをFTP経由でアップロードし管理画面から有効化します。
…/wp-content/themes
・プラグインをFTP経由でアップロードし、有効化する
使用するプラグインをFTP経由でアップロードし、管理画面から有効化します。
…/wp-content/plugins
・画像は、…/wp-content/upload
一部画像が表示されていないところがありますがご了承ください。
BackWPupプラグインが大活躍。
但し、Dropboxの連携で、プラグインが新しくなるとその都度Dropboxの許可が必要。
今回は、途中から自動バックアップされていなかった。
記録
・wp-config.phpを設定
バックアップのwp-config.phpを参照しながら新しいwp-config.phpを設定します。
・.htaccessファイルをFTP経由でアップロード
何かの理由で.htaccessを使用していた場合は元あった場所に再度FTP経由でアップロードします。
・テーマファイルをFTP経由でアップロードし、有効化する
ビジュアルテンプレートのテーマファイルをFTP経由でアップロードし管理画面から有効化します。
…/wp-content/themes
・プラグインをFTP経由でアップロードし、有効化する
使用するプラグインをFTP経由でアップロードし、管理画面から有効化します。
…/wp-content/plugins
・画像は、…/wp-content/upload
2013年9月1日日曜日
9月1日は、防災の日。
本日は、防災の日です。
色々なメディアで取り上げられていますが、今一度身の回りを確認してみましょう。
水や食料も備蓄の確認。特に、賞味期限を再度確認して日常の食材等で使い、購入しながら巡回していけばいいかと思います。
家具等の転倒防止の設置個所の確認も。
避難場所や避難経路も一度実際に歩いてみてみましょう。
また、非常時用の道具もキャンプや日常で使ってみて使い勝手を試すのもいいようです。
色々なメディアで取り上げられていますが、今一度身の回りを確認してみましょう。
水や食料も備蓄の確認。特に、賞味期限を再度確認して日常の食材等で使い、購入しながら巡回していけばいいかと思います。
家具等の転倒防止の設置個所の確認も。
避難場所や避難経路も一度実際に歩いてみてみましょう。
また、非常時用の道具もキャンプや日常で使ってみて使い勝手を試すのもいいようです。
2013年8月1日木曜日
夏季休暇のお知らせ2013
当社の日程についてお知らせ致します。
��月10(土)は終了時間が17時頃と早めになる場合がございます。
��月11日(日)~18日(日)はお休み致します。
宜しくお願い致します。
��月10(土)は終了時間が17時頃と早めになる場合がございます。
��月11日(日)~18日(日)はお休み致します。
宜しくお願い致します。
2013年7月19日金曜日
wordpressをマルチサイト化挑戦
トメコのいろいろ話の子サイトとしてサイトを作成しようと、WordPressのマルチサイト化をしてみました。
現在、400エラーが出て表示できず、別の方法をしてもテーマが表示されず文字だけになり、メインのサイトの履歴表示がエラーになっています。
なかなかうまくいかず試行中。
現在、400エラーが出て表示できず、別の方法をしてもテーマが表示されず文字だけになり、メインのサイトの履歴表示がエラーになっています。
なかなかうまくいかず試行中。
2013年7月17日水曜日
2013年初めての蝉の声
ミーンミンミンミーーーーーン
午前中にセミの声を聞きました。
(左はセミです。)
むしむしした今年の夏。昨日より多少y温度も落ち着きましたが。
今年も節電しつつ、熱中症に気を付け、こまめに体調管理を。
むし・むし・蒸し

(左はセミです。)
むしむしした今年の夏。昨日より多少y温度も落ち着きましたが。
今年も節電しつつ、熱中症に気を付け、こまめに体調管理を。
むし・むし・蒸し

2013年7月13日土曜日
花火大会2013
もうそろそろ花火の季節がやってまいります。
胸に響く重低音などの破裂音。
皆さんは、花火大会を見に行くときどの様な服装で出掛けられますか?
女性は、『浴衣』ではないでしょうか。
男性は、浴衣か甚平かと……。
まずは、
★江東区東側にある荒川にて行われる『江東区花火大会』。
2013年8月1日
19:30~20:30(19:40打ち上げ開始)
★7月27日は、『隅田川花火大会』
19:05~20:30・・・東京スカイツリーもでき、いい眺めでしょう。
★8月10日は、『東京湾大華火祭』
18:50~20:10・・・晴海会場入場には、毎度の整理券や招待券が必要。
”たまやー””かぎやー”の掛け声は、花火屋の屋号です。
今まで、丸いから「たまや」と思っていました。
かぎやののれんわけしたのが「たまや」です。
火事を起こし廃業し、いまでは、「かぎや」が健在しています
胸に響く重低音などの破裂音。
皆さんは、花火大会を見に行くときどの様な服装で出掛けられますか?
女性は、『浴衣』ではないでしょうか。

男性は、浴衣か甚平かと……。
まずは、
★江東区東側にある荒川にて行われる『江東区花火大会』。
2013年8月1日
19:30~20:30(19:40打ち上げ開始)
★7月27日は、『隅田川花火大会』
19:05~20:30・・・東京スカイツリーもでき、いい眺めでしょう。
★8月10日は、『東京湾大華火祭』
18:50~20:10・・・晴海会場入場には、毎度の整理券や招待券が必要。
”たまやー””かぎやー”の掛け声は、花火屋の屋号です。
今まで、丸いから「たまや」と思っていました。
かぎやののれんわけしたのが「たまや」です。
火事を起こし廃業し、いまでは、「かぎや」が健在しています
2013年7月4日木曜日
今年も節電の時期がきました。
Yahooのトップ画面に、節電広告が出ていたので見てみました所、
政府の節電ポータブルサイト「節電.go.jp」サイトがありました。
現在、80%使用率だそうです。
原発もほぼ停止している状況で、石炭等の化石燃料やガス・太陽光・地熱等発電でまかない、日本が得意な省エネ高効率発電開発がもっと進めば、原発のない日本に進むかもしれませんね。ただし、価格が高くなるネックがありますが…。
節電も、何度もしていると普通の行動として身についています。
週末も熱くなる予想ですが、熱中症など気を付けてお過ごし下さい。
政府の節電ポータブルサイト「節電.go.jp」サイトがありました。
現在、80%使用率だそうです。
原発もほぼ停止している状況で、石炭等の化石燃料やガス・太陽光・地熱等発電でまかない、日本が得意な省エネ高効率発電開発がもっと進めば、原発のない日本に進むかもしれませんね。ただし、価格が高くなるネックがありますが…。
節電も、何度もしていると普通の行動として身についています。
週末も熱くなる予想ですが、熱中症など気を付けてお過ごし下さい。
2013年6月21日金曜日
違法シェアハウスの情報提供:国土交通省
シェアハウスで、窓がない・消防法に引っかかる等、違法と思われるシェアハウス(脱法ハウス)が問題となっています。
国土交通省では、そのような物件の情報提供を行っているとの事。
詳しくは、
多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報を提供いただく際の情報提供様式について
をご確認ください。
国土交通省では、そのような物件の情報提供を行っているとの事。
詳しくは、
多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報を提供いただく際の情報提供様式について
をご確認ください。
2013年3月30日土曜日
消防での消火器設置基準
あるお客様より、所有賃貸マンション一棟に消火器を置く場合、どうすれば良いかというご相談がありました。
東京消防庁の消防相談窓口
03-3212-2119
に電話したところ、お話し中でしたので、物件の管轄消防署の相談窓口へ連絡し伺った所、
①延べ面積150㎡以上の建物には設置が必要。
②各階に置く。
③消火器設置場所まで20m以内にあることが必要。
消火器も、年の1月頃に製造されており、たまーに数年前の製造の消火器が安く売られているものもあります。
消火器には、リサイクルシールなるものがあり、家電リサイクル法の消火器版があるそうです。500円位です。
東京消防庁の消防相談窓口
03-3212-2119
に電話したところ、お話し中でしたので、物件の管轄消防署の相談窓口へ連絡し伺った所、
①延べ面積150㎡以上の建物には設置が必要。
②各階に置く。
③消火器設置場所まで20m以内にあることが必要。
消火器も、年の1月頃に製造されており、たまーに数年前の製造の消火器が安く売られているものもあります。
消火器には、リサイクルシールなるものがあり、家電リサイクル法の消火器版があるそうです。500円位です。
2013年3月29日金曜日
森林整備と地域経済の活性化
林業の従事者は高齢者が多く、森林の整備をどのようにすべきか課題があります。
以前、テレビで、日本の古い寺院等の改修時に必要な大径木が日本になく、海外から輸入していることを放映していました。
日本には、木が多いと思っていましたが、大径木は長年育てなければならず、代々に渡って行わなければならない。
そこで、小さな子供たちが、杉の苗を植え、長期に渡って木を育てるプロジェクトが開始されています。
別の所では、森林の整備の方法として「木の駅プロジェクト」があります。
プロでなくとも、いろいろな所で情報収集し実行委員会に連絡し、伐採地元地域で使える商品券「モロ券」をもらえる。地元で使用し、森林の整備と地域の活性化が融合したプロジェクトです。
このように、いろいろな所で、木について運動が行われています。
林業を描いた本を紹介します。
以前、テレビで、日本の古い寺院等の改修時に必要な大径木が日本になく、海外から輸入していることを放映していました。
日本には、木が多いと思っていましたが、大径木は長年育てなければならず、代々に渡って行わなければならない。
そこで、小さな子供たちが、杉の苗を植え、長期に渡って木を育てるプロジェクトが開始されています。
別の所では、森林の整備の方法として「木の駅プロジェクト」があります。
プロでなくとも、いろいろな所で情報収集し実行委員会に連絡し、伐採地元地域で使える商品券「モロ券」をもらえる。地元で使用し、森林の整備と地域の活性化が融合したプロジェクトです。
このように、いろいろな所で、木について運動が行われています。
林業を描いた本を紹介します。
★この本は、林業が盛んな時のおじいさんとその家族が林業や山と向き合い、未来へ生きる内容です。子供でも、フリガナがふってあるので読みやすく、子供大人問わず一度は読んで損はないかと思います。 |
2013年3月11日月曜日
設置数が減った公衆電話の場所
災害時、携帯電話も使用が難しい状況の際に役に立つのが公衆電話。
しかし、携帯電話に押されて減少傾向に。
そんな中見つけたのが、NTT東日本が作成している公衆電話設置場所検索サイト
西日本はこちら。
自分の近くにあるのか調べると、地図表示されて便利。
一度確認してみてはいかがでしょうか。
しかし、携帯電話に押されて減少傾向に。
そんな中見つけたのが、NTT東日本が作成している公衆電話設置場所検索サイト
西日本はこちら。
自分の近くにあるのか調べると、地図表示されて便利。
一度確認してみてはいかがでしょうか。
2013年1月11日金曜日
登録:
投稿 (Atom)