本日、だいたいのブログの移設作業は完了しました。
数ヶ月後には、ブログ人のブログは閉鎖し、新たに他のブログを作ろうと考えています。
今までぼトラックパットやコメントは一旦リセットさせてもらう形になりますのでご了承下さい。
今後は、ココログのブログがメインになりますので、宜しくお願い致します。
江東区南砂にて不動産業を営んでいる(有)東京明和コーポレーションです。当ブログでは、不動産や江東区等・ちょっとした事などご紹介。東陽町・南砂町・木場中心の賃貸 、江東区・墨田区等の収益不動産などの情報を掲載中!
- Home
- Archives for 6月 2006
2006年6月26日月曜日
2006年6月9日金曜日
梅雨になったかな?
今日の朝から雨でしたね。
久しぶりの長雨で花や虫たちは元気になったかと思います。
梅雨が明ければ『夏』がやってきます。
まだ実際には聞こえてきませんが、心の中にはセミの鳴き声が・・
ミーンミーンミンミンミーーーーーン
皆さんも目を閉じて感じませんか?
夏の足音が。。。。。。。
そんな今日は、梅雨の長雨で背広はヨレヨレになり、ズボンは濡れて
ふくらはぎ位まで雨に濡れ、チョッと雨の冷たさで冷っとしました。
最近、気象がおかしいこの地球ですが、今年の夏はどうなるのでしょうか?
久しぶりの長雨で花や虫たちは元気になったかと思います。
梅雨が明ければ『夏』がやってきます。
まだ実際には聞こえてきませんが、心の中にはセミの鳴き声が・・
ミーンミーンミンミンミーーーーーン
皆さんも目を閉じて感じませんか?
夏の足音が。。。。。。。
そんな今日は、梅雨の長雨で背広はヨレヨレになり、ズボンは濡れて
ふくらはぎ位まで雨に濡れ、チョッと雨の冷たさで冷っとしました。
最近、気象がおかしいこの地球ですが、今年の夏はどうなるのでしょうか?
2006年6月6日火曜日
Google mapの修復完了
やっと物件ページにGoogle Mapが再搭載出来ました。
少し前のこと・・・
久しぶりにInternet Explorerで自社の物件ページを見たところ
なっなんとーーーーーーーーー
今まで見れたのにーと思いながら
グッグって見ると
GooglemapのIEにおいての不具合があるわあるわ。
大半のページには
どうもロードされるタイミングの問題らしく、スクリプト部分をHeadに持っていって、functionにして、BodyのOnLoadイベントで呼ぶようにしたら見事エラーがも無くなりちゃんと表示されました。めでたしめでたし。 (HepCat Dev and Test参照)
と書いてありました。
スクリプト部分をHeadに持っていって・・は意味がわかったのですが
functionにして、BodyのOnLoadイベントで呼ぶようにしたら・・・とは何???
調べてもわからず、一時mapを搭載しないようにし、一旦物件ページを見れるようにしました。
そんなこんなで、3日経ち、今日なんと!!!
私でもわかりやすい解決方法が載っていました。
http://pdp.at.webry.info/200605/article_1.htmlさんのページに。
ありがとうございます。
早速、試したところ、見事に復活しました。
これで私もめでたしめでたし。
少し前のこと・・・
久しぶりにInternet Explorerで自社の物件ページを見たところ
なっなんとーーーーーーーーー
---------------------------
Microsoft Internet Explorer
---------------------------
インターネット サイト http://www.***.***.*** を開けません。
操作は中断されました
---------------------------
OK
---------------------------
今まで見れたのにーと思いながら
グッグって見ると
GooglemapのIEにおいての不具合があるわあるわ。
大半のページには
どうもロードされるタイミングの問題らしく、スクリプト部分をHeadに持っていって、functionにして、BodyのOnLoadイベントで呼ぶようにしたら見事エラーがも無くなりちゃんと表示されました。めでたしめでたし。 (HepCat Dev and Test参照)
と書いてありました。
スクリプト部分をHeadに持っていって・・は意味がわかったのですが
functionにして、BodyのOnLoadイベントで呼ぶようにしたら・・・とは何???
調べてもわからず、一時mapを搭載しないようにし、一旦物件ページを見れるようにしました。
そんなこんなで、3日経ち、今日なんと!!!
私でもわかりやすい解決方法が載っていました。
ありがとうございます。
早速、試したところ、見事に復活しました。
- 外部ファイルを作る。(fancton化)
- <head>内にGoogleからのキースクリプトと1.の外部ファイルへのスクリプトを移動する。
- 通常<body>とあるところに文字を付け加え<body onload="mapload()">と書く。
これで私もめでたしめでたし。
2006年6月2日金曜日
宅地建物取引主任者登録申請
やったー
長かった。
そして、昨日、申請手続きの為に書類をそろえていたら、登録申請書(写真添付)・住民票・実務講習修了証明書・登記されていないことの証明書・身分証明書・誓書・宅地建物取引主任者合格証とそのコピーが必要との事。
パパッと読んで、身分証明書は、免許証で良いかと思っていたら、実は、本籍地の区役所にて発行される証明書だと知りました。(住所地と本籍地の違う方は気を付けましょう。)
都庁の受付で前の人が免許証で良いかと思い、勘違いして困っていました。
そして、登記されていないことの証明書は、法務局の出張所では発行されません。・・・・と法務局に書いてありました。
こんなことで、色々行き来し、何度も移動していたので、地下鉄の一日乗車券が役に立ちました。
やっとのことで、書類が揃い、都庁の第二庁本庁舎の4階に行きました。
まずは受付の方に書類を渡し、誓書の条文を読み、5分くらいで係りの方に呼ばれ、冊子をもらいました。
��0日後にはがきが送られてくるのでそのはがきと必要書類をもって都庁へ行く。
まだまだ、主任者証をもらうには時間が掛かりそうです。
必要書類の中で写真が2枚必要なのですが、一つの写真が免許証の写真となるそうです。
早くはがきが着ます様に。
5月30日に実務講習修了者修了証明書が送られてきた。
(これは、実務経験2年未満の者が2年以上したものとして行われる講習試験である。)
長かった。
そして、昨日、申請手続きの為に書類をそろえていたら、登録申請書(写真添付)・住民票・実務講習修了証明書・登記されていないことの証明書・身分証明書・誓書・宅地建物取引主任者合格証とそのコピーが必要との事。
パパッと読んで、身分証明書は、免許証で良いかと思っていたら、実は、本籍地の区役所にて発行される証明書だと知りました。(住所地と本籍地の違う方は気を付けましょう。)
都庁の受付で前の人が免許証で良いかと思い、勘違いして困っていました。
そして、登記されていないことの証明書は、法務局の出張所では発行されません。・・・・と法務局に書いてありました。
こんなことで、色々行き来し、何度も移動していたので、地下鉄の一日乗車券が役に立ちました。
やっとのことで、書類が揃い、都庁の第二庁本庁舎の4階に行きました。
まずは受付の方に書類を渡し、誓書の条文を読み、5分くらいで係りの方に呼ばれ、冊子をもらいました。
��0日後にはがきが送られてくるのでそのはがきと必要書類をもって都庁へ行く。
まだまだ、主任者証をもらうには時間が掛かりそうです。
必要書類の中で写真が2枚必要なのですが、一つの写真が免許証の写真となるそうです。
早くはがきが着ます様に。
登録:
投稿 (Atom)