永代通りよりどどーんと構えるのが

大きいですね!
鳥居をくぐると左に伊能忠敬の像と三等三角点の基点碑があります。

伊能忠敬とは、日本を測量し地図を日本人で作成した人です。
その横の三等三角点は、世界測地系の基点。つまり、GPSによる国家基準点だそうです。
石碑の下の説明に
北緯35度40分15秒61、東経139度47分56秒74、標高1.2メートルと表記されていました。
先に進むと、神輿が展示されています。

高価な神輿です。
なぜ、高価といいますと、実際神輿前の案内板を見てみましょう

やっとのことで、神社が見えます。

0 件のコメント:
コメントを投稿