当社の代表メールinfo@がたまにお客様に送信した際に迷惑メールに分類される場合がありどうしたものかと考えていました。
現在は、プロバイダーのメールも送って対応していますが、代表メールでやり取りしたいのでネットで調べた所、SPF設定をすれば回避できるらしいとの事。
サーバーで設定するのですが、昨年末に行ったが反映されず。
再度、新規一転本日色々な記事を見て設定した所、
http://www.microsoft.com/mscorp/safety/content/technologies/senderid/wizard/
check-auth@verifier.port25.com宛にメールを送信する➡結果がメールで来る。
共にSPF check: passで認識されました。
念の為、各メールへ送信しヘッダーソースを見る。
Gmailへ送信し、Received-SPF: pass。通常に受信できる。
yahoomailもReceived-SPF: pass。通常に受信できる。
その他のメールは、どうだかわかりませんが、一応は、迷惑メール回避?されているようなので一安心。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
ラベル(カテゴリー)
Translate
自己紹介

- 東京明和コーポレーション
- 東京都江東区南砂(東西線東陽町・南砂町駅より徒歩6分)で不動産(土地・建物等)売買物件・競売物件の仲介、賃貸物件(駐車場・住宅・マンション・事務所・店舗等)・収益物件のご紹介、建物管理と不動産に係るお客様へのアドバイスをしております。お気軽にお問い合わせ下さい。江東区・不動産に係るお得な情報リンク満載です。
0 件のコメント:
コメントを投稿